ゲームとメンタル
ゲームには認知機能を高める効果がある。認知症の人にも治療や知能トレーニングとして有効だ。また、ストレス発散効果、動体視力の向上などの効果もある。20代以降の大人こそ、メンタルの強化、予防のためにもやるといい。やりすぎると、脳疲労を起こすので注意が必要だ。
また、子供のうちは、勉強や外で遊ぶなどした方がより効果的かつ、ゲームによっては刺激が強すぎるのであまり勧めない。
ゲームの良さはその能動性にある。ただSNSを漫然と見て、情報に流されるよりも、能動的に頭を働かせる方が、充実した時間になる。能動的に頭を働かすことは、うつや、統合失調症などにも良い。前頭葉の働きを高めることで、それらを予防することもできる。
ゲームはたくさん種類があるので、それぞれに合ったものを見つけるべきだ。私は、FPSゲームが好きなので最近の暇な時はよくしている。
FPSの中には、マップを見ながら戦術を考えたりするものがあり、空間把握能力、反射神経などを鍛えることができる。